お菓子作りに出てくるメレンゲ!
例えばシフォンケーキとか!
そんなメレンゲを作るときに
全然泡立ってくれない〜なんで〜
ってなったことはありませんか??
ただ泡立てたらいいだけやんって思うかもしれませんが
なかなか奥が深いのです、、!!
今回はそんなメレンゲについて
・そもそもなんで泡立つの?
・泡立たない原因
・キメの細かいメレンゲの作り方
・失敗した時の対処法
こちらをお伝えします!
さあ!詳しくみていきましょう!!
目次
そもそもなんで泡立つの?
卵白は「気泡性」という泡立ちやすい性質と、
「気泡の安定性」という泡立った気泡をそのままの形で保つ性質を
持っているのです!
泡立たない原因
一生懸命泡立てても、なかなか泡立たない、、、
そんなときはちゃんと原因があるのです!!
卵白に卵黄が入ってしまった
卵黄と卵白を分けるときに卵黄が割れてしまって
卵白の方に少し卵黄が入ってしまった!
まあ少しやからいっか!
っとそのまま泡立ててしまうと泡立ちません!!
なぜなら卵黄は成分の1/3が脂質です。
この脂質が卵の気泡を壊してしまいます!
またボウルや泡立てるホイッパーに
油分などがついていても同じことなので気をつけましょう!!
最初に砂糖をいっきに入れてしまった
メレンゲを立てるときには必ず砂糖を入れます。
なぜなら、、
砂糖を入れることによってメレンゲのキメを細かくし、
出来た気泡を安定させる効果を持っているからです!
しかし最初から全てを入れてしまうと、、
卵白の粘りが強くなり
泡立ちにくくなってしまうので必ず数回に分けて入れましょう!
古い卵を使ってしまった
卵白はドロッとしていて粘りのある濃厚卵白と
さらっと液体状の水様卵白に分かれています。
鮮度がいい卵ほど濃厚卵白は多いです。
鮮度のいい卵白を使うと粘りが強いので気泡の安定性が高まって
壊れにくい気泡になります。
しかし粘りが強い分、泡立てるのに強い力が必要です。
キメの細かいメレンゲの作り方
①ホイッパーを横に動かして卵白のコシを切るイメージで混ぜる
②コシが切れたら、全体的に空気を含ませるように泡立てる。
③混ぜていてホイッパーを少し上げて形が残るぐらいであれば
1回目の砂糖を入れる
④砂糖をなじませてから泡立てて、
持ち上げてツノがフニャッとなるぐらいになったら
2回目の砂糖を入れる。
⑤なじませて泡立てて3回目の砂糖を入れる。
泡立てて持ち上げた時にツノが立ったらOK!
ハンドミキサーがあるのなら
ハンドミキサーを使った方が泡立てが楽です!
・卵黄などの油脂は入れない!
・砂糖は3回ぐらいに分けて入れる
・古い卵は使わない
・冷蔵庫から出したての冷たい卵白を使う
失敗した時の対処法
失敗してしまうと、いくら頑張っても泡立ちません、、、
そんなときは!違うお菓子に変えちゃいましょう!
今回はラングドシャを作ってみましょう!
※本当は泡立ててない卵白を使う菓子です。
ラングドシャのレシピ
◎材料
バター
砂糖
卵白
薄力粉
1:1:1:1の量を準備するだけ!
◎作り方
オーブンを180度に予熱しておく
①バターをクリーム状にして砂糖を少しずつ加えて混ぜる
②よくほぐした卵白を少しずつ加えて混ぜる
もし分離しそうになったら薄力粉を少し加えるといいよ!
③薄力粉を加えてなめらかになるまで混ぜる。
④プレートにクッキングシートを敷き、生地をスプーンでのせていくか
絞り袋で絞る
⑤180度のオーブンで12〜15分焼く
まとめ
今回はメレンゲについてでした。
ただただ泡立てるだけやから簡単やん!
ってわけにはいかないんですよね!
4つのポイントをしっかり覚えておこう!
お菓子作りは深いですね〜!
そして、おもしろいですね〜!